都市デザイン研マガジン236号「まちに残したものとは」

マガジン236号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第236号(2015年12月31日発行)

バーチャル冊子:第236号(2015年12月31日発行)

magagine236_表紙決定版-01.jpg「まちに残したものとは」主要記事

足助PJとは

足助取材旅行記

行政担当者インタビュー

足助視察から見えてきたもの

都市デザイン研マガジン235号「受け継がれる意志」

マガジン235号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第235号(2015年11月30日発行)

バーチャル冊子:第235号(2015年11月30日発行).

magazine235 x.compressed-01.jpg

主要記事見出し

●北沢先生特集 第2弾 遠藤新先生を訪ねて

御師まち 魅力ある街の デザイン展&シンポジウム

御師まち 魅力ある街の
デザイン展&シンポジウム

魅力ある街を考える2つのイベント

(1)御師まち 魅力ある街のデザイン展
・会期:平成27年11月17日(火)~11月29日(日)
・時間:9時から22時(最終日は17時まで)
・会場:富士吉田市民会館1階 エントランスロビー

(2)御師まち 魅力ある街のシンポジウム
・日時:平成27年11月23日(月・祝)13時から16時
・会場:富士吉田市民会館3階 会議室

■第一部 基調講演「シビックプライドを育むまちづくり」
      講師:東京理科大学教授 伊藤香織先生

■第二部 「御師まち 魅力あるまちのデザイン調査研究」報告会
      慶應義塾大学特任准教授・東大准教授 中島直人

      ワークショップ「御師まちのこれからを語り合う会議」
      参加者:富士吉田市の方々

問い合わせ先:富士吉田市まちづくり部まちづくり戦略課

主催:慶應義塾大学SFC研究所 富士吉田市

アセアン+3 文化遺産フォーラム2015

アセアン+3 文化遺産フォーラム2015
「東南アジア諸国と共に歩む-多様な文化遺産の継承と活用」

■日 時=2015年12月13日(日)9時半~18時、途中入退場可

■会 場=東京国立博物館 平成館大講堂
      (台東区上野公園13-9、博物館西門よりご入場下さい)

■言 語=英語/日本語(同時通訳付き)

■定員300名(事前申し込み制)、参加費無料

■申込方法=http://bunkaisan2015.net/

プログラムなど詳細はこちら(pdf)のパンフレットをご覧ください

都市デザイン研マガジン234号「異国の都市へ」

マガジン234号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第234号(2015年10月31日発行)

バーチャル冊子:第234号(2015年10月31日発行)

tomita_hyoshi234.jpg

主要記事見出し

●M1砂塚のモンゴル滞在記

●新入生自己紹介

千代田百年企業4・本のまち、神田―その歴史と想いを語る

「千代田百年企業4・本のまち、神田―その歴史と想いを語る」
~地域に支持され、変化とともに生きてきた老舗企業のおもい~

■日 時=2015年11月4日(水)18:15開演〔18:00開場〕

■会 場=ステーションコンファレンス万世橋3階302会議室
      (千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル)

■ゲスト
村上 和夫 氏(株式会社オーム社 代表取締役社長 12代目)
高山  肇 氏(合資会社高山本店 代表 4代目)
江草 貞治 氏(株式会社有斐閣 代表取締役社長 6代目)

■コーディネーター
西村幸夫(東大教授・NPO法人神田学会理事長)


■参加費=【一般】1,500円 【神田学会会員】1,000円 【学生】500円
※事前振込制です。お申込み後、お振込み先のご案内をお送りいたします。

詳細はこちらをご覧ください→NPO法人神田学会website

都市デザイン研マガジン233号「西村研の夏休みを覗く」

マガジン233号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第233号(2015年9月30日発行)

バーチャル冊子:第233号(2015年9月30日発行)

233号表紙-01.jpg

主要記事見出し

●バンコク、海外学生との挑戦

●各プロジェクト鋭意活動中!

●研究室メンバーの個人プロジェクト情報

都市デザイン研マガジン232号「キャンパスを訪ねよう」

マガジン232号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

PDF:第232号(2015年8月31日発行)

バーチャル冊子:第232号(2015年8月31日発行)

150901-0001.png

主要記事見出し

●「大学」のプランニング、キャンパス計画室

●明治の技術を現世に語る産業革命遺産

●コンペ特集 設計の志願兵たち

都市デザイン研マガジン231号「スタジオ課題の、その先へ。」

マガジン231号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:labmaga231.pdf

バーチャル冊子:第231号(2015年7月31日発行)

labmaga231_hyousi-01.png
主要記事見出し

●彼らの選択、彼らのスタジオ。

●特色ある3つのスタジオ

●留学生からの報告

●個性あふれるメンバーが加わりました!

●暑気払い、BBQ実施!

都市デザイン研マガジン230号「師の軌跡を辿って」

マガジン230号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第230号(2015年6月30日)

バーチャル冊子:第230号(2015年6月30日発行).

01-hyosiのコピー-01.jpg

主要記事見出し

北沢先生特集 第1弾 鈴木伸治先生を訪ねて

優秀論文賞受賞!黒瀬助教インタビュー

都市デザイン研マガジン229号「受け継がれるべきもの」

マガジン229号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第229号(2015年5月31日発行)

バーチャル冊子:第229号(2015年5月31日発行)

labmaga229_hyousi-s.jpg

主要記事見出し

●松本まちあるき

●倉澤さんの歩み

他大学から都市デザイン研究室を志望される方向けの研究室説明会を開催します(終了しました)

他大学から都市デザイン研究室を志望される方向けの研究室説明会を、6月4日(木)の大学院入試説明会終了後に開催します。参加を希望される方は下記担当者までメールにてご連絡ください。

担当:
M1砂塚(tsunazuka[at]ud.t.u-tokyo.ac.jp)
M2高橋(shtak[at]ud.t.u-tokyo.ac.jp)

[at]を@に置き換えて下さい。

都市デザイン研マガジン228号「新メンバーを迎えて」

マガジン228号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第228号(2015年4月30日発行)

バーチャル冊子:第228号(2015年4月30日発行)

labmaga228_hyousi-01.jpg

特集:新メンバーを迎えて

主要記事見出し

中島直人准教授、着任

新メンバー紹介(博士課程)

新メンバー紹介(修士過程)

マガジン編集部 新体制始動

ウェルカムパーティー!

日本都市計画学会年間優秀論文賞受賞!

当研究室の黒瀬武史助教と西村幸夫教授の論文「連邦・州政府の支援を活用した自治体のブラウンフィールド再生戦略に関する研究 -米国マサチューセッツ州Lowell市を事例として-」が日本都市計画学会年間優秀論文賞を受賞しました!

玉川上水・分水網を世界遺産・未来遺産へ  第1回シンポジウム

■日 時=2015年5月29日(金) 15:30~18:30

■会 場=武蔵野スイングホール
      (東京都武蔵野市境2-14-1

■第1部 講演
挨拶:武蔵野市長 邑上守正
趣旨説明:田畑貞壽(千葉大学名誉教授)

講演1「玉川上水・分水網を世界遺産に」
 青山 佾(明治大学大学院教授・元東京都副知事)

講演2「未来遺産の考え方と玉川上水・分水網」
 西村幸夫(東大教授)

講演3「重要文化的景観地域指定と保全管理」
 本中 眞(文化庁主任文化財調査官)

■第2部 市民の活動報告等
1:玉川上水リレーウォークから未来遺産申請へ
  鈴木利博(学び舎江戸・東京代表)

2:玉川上水、分水と武蔵野の集落・農地
  中里崇亮(玉川上水を守り育てる武蔵野市民の会代表)

■主催
玉川上水・分水網を世界遺産・未来遺産へ準備会

都市デザイン研マガジン227号「卒業生の置き手紙」

マガジン227号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第227号(2015年3月31日発行)

バーチャル冊子:第227号(2015年3月31日発行)

labmaga227_hyousi-01.jpg

特集:卒業生の置き手紙

主要記事見出し

●研究室への置き手紙

●追い出しコンパ開催!!

プロジェクト報告会開催!(研究室希望者・見学者の方もどうぞ)

 来る4月20日(月)18:40から工学部14号館2階222教室でプロジェクト報告会を開催します。今回は都市デザイン研究室・空間計画研究室・地域デザイン研究室が1年間行ってきた様々な都市でのプロジェクトの進捗を研究室内外の方々に報告いたします。どなたでも参加することが可能なので是非いらして下さい!

2015プロジェクト報告会ポスター.pdf

UTalk 負の遺産を活かしたまちづくり

情報学環・福武ホール主催のカフェイベントに黒瀬助教が登場します。

----------

UTalkは、様々な領域で活躍している東京大学の研究者をゲストとして招き、毎月開催するイベントです。カフェならではの雰囲気、空気感を大切にし、気軽にお茶をする感覚のまま、ゲストとの会話をお楽しみいただける場となっています。

3月のUTalkでは、都市デザインについて研究している黒瀬武史さん(工学系研究科都市工学専攻助教)をゲストにお招きします。工業によって汚染された土地をどう活かし、どう都市を再生していくか。その方法とアメリカでの事例についてお聞きします。みなさまのご参加をお待ちしています。


日時 2015年3月14日(土)14:00~15:00
場所 UT Cafe BERTHOLLET Rouge(東京大学 本郷キャンパス 赤門横)
対象 一般
定員 15名
事前申込 要(リンク先のフォームよりお申し込み下さい)
申込締切 2015年3月6日(金)
参加費 500円

UTalk ウェブサイト

都市デザイン研マガジン226号「研究発表を終えて」

マガジン226号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第226号(2015年2月25日発行)

バーチャル冊子:第226号(2015年2月25日発行)

labmaga226_hyousi-01.jpg

特集:研究発表を終えて

主要記事見出し

●Message From a Doctor

●修士論文、発表を終えて

●4年間の集大成、卒業論文・設計審査会

 

都市デザイン研マガジン225号「プロジェクトの知の共有」


マガジン225号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第225号(2015年1月28日発行)

バーチャル冊子:第225号(2015年1月28日発行)

特集:プロジェクトの知の共有

主要記事見出し

●佐原PJ×三国PJ座談会開催!

●「都心に住む」を考えるには

       神田PJ1年目の挑戦

都市デザイン研マガジン224号発行「あの先輩はいま、」

マガジン224号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

pdf:第224号(2014年12月30日発行)

バーチャル冊子:第224号(2014年12月30日発行)

labmaga224_hyousi-01.jpg

主要記事見出し

●石徹白地区の取り組み

●平野彰秀さんの歩み

設計事務所の仕事とは