下吉田えきまち研究会#3 開催!

こんにちは!修士2年の小林です。

富士吉田PJでは、6月25日(火)に富士吉田市民会館にて、第3回下吉田えきまち研究会「駅前広場および周辺の交通・みちの再編:誰もが安全で快適に過ごせるまちとは?」を実施しました!
前半では、まず観光客と住民のそれぞれの立場に着目し、安全性や利便性など様々な視点から課題や現状を話し合いました。後半は、課題に対する解決策として私たちが事前に考えた3つの提案を発表し、各参加者が良いと思った案ごとにグループを再編して提案に対する意見交換を行い、提案内容をさらに深めていきました。

第3回研究会の内容をまとめた「下吉田えきまち研究会通信 Vol.3」も発行しています。
ぜひご覧ください! 下吉田えきまち研究会通信 Vol.3.pdf

448652899_8026759050723867_2369811049460866855_n.jpg

下吉田えきまち研究会#2 開催!

こんにちは!修士2年の小林です。

富士吉田PJでは、5月31日(金)に新町会館にて、第2回下吉田えきまち研究会「観光キャパシティの検討:訪れた人にやさしいまちとは?」を実施しました!
前回の研究会で下吉田駅周辺の課題としてあげられた「観光のキャパシティオーバー」をテーマに、<トイレ>・<ゴミ箱>・<ベンチ>に着目し、課題や現状を共有し、各課題に対する提案を話し合いました。

第2回研究会の内容をまとめた「下吉田えきまち研究会通信 Vol.2」を発行しました。
ぜひご覧ください! 下吉田えきまち研究会通信 Vol.2.pdf

下吉田えきまち研究会#1 開催!

こんにちは!修士2年の小林です。

富士吉田PJでは、5月14日(火)に新町会館にて「第1回下吉田えきまち研究会」と題して、地域の方々とWSを行いました!

富士吉田PJ 「ヒモトキ・マチノリ」開催!!

こんにちは!修士1年の小林です。

富士吉田プロジェクトでは11月3日(金・祝)・11月4日(土)の2日間、社会実験「ヒモトキ・マチノリ」を実施しました!

IMG_69461.JPG

富士吉田PJ 活動展示会・意見交換会開催

初めまして!修士1年の小林です。

富士吉田PJでは、6月9日・10日に活動展示会「\発車オーライ!/ ヒモトキ・ミチオリ号」を開催いたしました。昨年秋に実施したまちづくり実験「ヒモミチ・ミチオリ」をはじめとした昨年度の活動内容、これからの下吉田のまちをイメージして描いたパースや今年度の活動のビジョンなどを展示しました。

E1_広報ポスターA3.jpg

2022年度プロジェクト報告会を開催しました!

こんにちは!修士2年の高野です。

今回は、4月14日に開催した2022年度プロジェクト報告会についてのご報告です!

プロジェクト報告会チラシ.jpg

”ヒモミチ”社会実験開催!

こんにちは、修士1年の橘です。

富士吉田PJでは、10月8、9、22、23日の4日間、社会実験「ヒモトキ・ミチオリ -新倉と下吉田を結ぶ4日間-」を開催しました。

今回の社会実験では、二つの浅間神社を繋ぎ、訪れた方々に街を歩いてもらうことを目的としており、富士吉田で有名なハタオリで出た廃材を活用して街を彩りました!

IMG_4049.JPG

富士学苑高校とWS開催

こんにちは

都市デザイン研究室修士1年の長谷川です!

富士吉田PJでは7月14日、富士山の麓にある富士学苑高校にて、高校生たちと一緒に富士吉田地域について考えるワークショップを開催しました。 

当日は、予定していた人数を大きく上回る2年生と3年生 約20名の高校生が参加してくれました!

.jpg

 ここ富士学苑高校の皆さんは、授業の中で、下吉田駅と新倉富士浅間神社とを結ぶ道をもっと歩きたくなるような道になるようにしよう、ということを考えていたようなのですが、

それがまさに現在私たちが活動している場所と同じだったので、これは協力しない手はない!ということで今回は満を持して第一回目のワークショップを開催しました。

富士学苑2.png

1時間目はまず富士学苑高校の生徒の皆さんに地域の魅力や課題などを地図に自由に書き込んでもらいながら富士吉田地域のことについてみんなで意見を出し合いました。

 

こんな感じで、たくさん意見を出してくれました!

(このまちには高校生の居場所がない!という意見が多かったです)

富士学苑.jpg

2時間目には、1時間目での意見を踏まえて今後もっとこのまちを良くしていくための提案をカードに記入してもらい、出し合いました。

このまちで生活をしている高校生だからこその、自らの実感に基づいたフレッシュな提案がたくさん出てきて、我々院生もたくさん刺激を受けました。

富士学苑.jpg(上の写真はこの街の電線が大好きだという学生によるデンセンクラブ設立の提案。斬新で素敵です...!)

富士学苑5.jpg

みんなでわいわい意見を出し合っているうちにあっという間に予定していた2時間が経過してしまいました。

富士学苑高校の皆さんが積極的に意見を出してくれたおかげで、とても楽しく有意義な時間になりました!

 

今回出てきた案を是非みんなで実際に形にしたいなと思い、次回のワークショップも現在絶賛企画中です。

これからも富士学苑高校の皆さんと一緒に富士吉田を盛り上げていきたいと思います!

 

M1初の富士吉田見学!

こんにちは!

都市デザイン研究室M1、富士吉田PJ新メンバーの森屋と平野です。

富士吉田PJは、2022年度から新メンバーとしてM1の5名が加入しました。

5月13日に、新メンバー5人が初めて現地を訪れ、M2の先輩方の案内で下・上吉田を歩きました。

が、天気はあいにくの雨。富士山はすっぽり雨雲に隠れていました。。

忠霊塔と富士山を望めることで話題の新倉富士浅間神社のデッキからも、富士山を拝むことはできず。。

忠霊塔.png

展示会の設営作業 と「吉田の火祭り」

こんにちは。M2の齊藤です。

富士吉田PJでは、上吉田地区を対象としたまちの将来像の提案『横町・大門まちづくりビジョン2020』の内容を題材にした展示会を、現地の活動拠点「よこまちポスト」で開催します。

先日は、現地での会場設営を実施しました。

よこまちポスト展示設営作業.jpg

富士吉田PJ 下吉田地区プレ調査

こんにちは。この間24歳になり、そして修士2年になった松坂大和です。

今回は、4月の16日から17日にかけて実施された、富士吉田PJの下吉田地区プレ調査についてお伝えします。

今年度の富士吉田PJの活動の大きな特徴は、昨年度までの対象地であった上吉田地域・大門横町地区でのよこまちポストを通じた活動は継続しつつも、下吉田地区に主要な対象地が移ったことです。

富士吉田PJ対象地区.jpeg

そのため今回のプレ調査は、まず下吉田地区がどのような地域なのかを理解することを目的に行われました。

富士吉田PJ合宿@研究室

こんにちは。修士一年の齊藤です。

富士吉田プロジェクトでは、8月12日・13日の2日間にかけ、研究室にて今年度の横町・大門地区将来ビジョン作成に向けた空間検討を行いました。
昨今の状況を鑑み、残念ながら現地での実施は叶いませんでしたが、プロジェクトだけに集中する密な2日間を過ごしました。

富士吉田PJ合宿の様子.jpegのサムネイル画像

富士吉田PJ道路拡幅事例調査

こんにちは!修士1年の宗野です。

 今回は、富士吉田プロジェクトメンバーによる、町田市の道路拡幅事例調査についてご報告します。215231B7-BE5B-46D1-83CD-A609585BFF27.jpg

富士吉田プロジェクト「夏のまち工作」開催!

こんにちは。修士1年の宗野です。

 富士吉田プロジェクトでは、7/30-8/2に「横町・大門 夏のまち工作」と題して大きく3つの活動を行いました。セルフリノベーションの専門家と協働し、プロジェクトに参加していない人も含めて多くの研究室のメンバーが参加する一大企画となりました。

 これから、その3つの活動、「旧郵便局の改修」「行燈ワークショップ」「駐車場のプラザ化」について詳しくご紹介します。

夏の活動フライヤー表.jpg

地域の空間に新たな使い方を。駐車場Place Making & 行灯製作Workshop

こんにちは。M1の仙石です。

今回は8/1-3に行った富士吉田プロジェクトのPlace Makingアクションと行灯ワークショップの模様をお伝えします。

IMG_1018.jpgのサムネイル画像

富士吉田プロジェクトは現在国道の拡幅に伴う長期的なまちづくりビジョンの策定と、そこへ向けた短期的なアクションの実施という2軸で進めており、今回は短期アクションにあたるPlace Making・Workshopを行いました。

快晴の中、よこまちで勉強会

こんにちは。地域デザイン研究室M1の奥澤です。

富士吉田PJでは、5/20に上吉田のよこまち周辺の住民の方と今年度1回目の現地勉強会を行いました。今回はその様子をお伝えします!

(当日は快晴だったため、富士山もとってもきれいに見えました!)

DSC_9827.JPG

 

Workshop of 富士吉田 PJ

 Hello. I'm Mengchen Fan.

 I write a report on the workshop of Fujiyoshida PJ on 11th, June.

现状.jpg