黒瀬助教 審査会終了! と、その後

 先月2/24、黒瀬助教の博士論文審査会が行われ、見事、審査一発通過となりました!
 題目は、「米国のブラウンフィールド再生政策とその変遷に関する研究―土地リスクに対する都市計画と環境保護政策の連携に着目して―」
 概要をものすごく簡単に説明します。本論文では、「産業構造が変革するなか、工業用途だった土地が他用途に転換される際、操業時の汚染などの土地リスクが顕在化する可能性があること(=ブラウンフィールド)」、またその際、「先進工業国では土壌汚染地再生政策が取られてきたが、特に米国ではCERCLAの導入により既成市街地の再開発が停滞した影響もあり、その後の環境保護と都市計画・経済開発との協力関係が顕著になったこと」に着目しています。日本の背景(政治経済など)ですらおぼつかない私にとっては、米国の政策の実態を時代背景を踏まえながらに追うとともに、3つの州を取り上げ豊富に事例分析を行っている点に熱さを感じました。

happyoukai.jpg▲発表をする黒瀬助教

 さて、そんな黒瀬助教は追い込み時期、息抜きのささやかな趣味として、M1今川の影響を受け、コーヒーにこだわりはじめていました。そこで、今話題のブルーボトルコーヒー2号店がちょうど青山にできることを逆手に、「審査会終わったら清澄白河店に行こう」と約束し、気が重い?毎日を乗り切っていました。原動力はむしろ、その約束というよりは奥様やもうすぐ1歳になる娘さんかもしれませんが…いや、コーヒーでしょと言わんばかりに、出張から帰ってきたばかりの黒瀬助教を横取りし、3/12に清澄に行って参りました。

kurose-imagawa.jpg

▲M1今川と黒瀬助教、念願の瞬間

 前日まで大阪出張だった黒瀬助教の目的もブラウンフィールド。ルール工業地帯のブラウンフィールドとグリーン・インフラストラクチャを研究しているドイツの研究者の方々が日本にいらしていたそうです。修士論文から米国のブラウンフィールドを研究され、途中に民間就職を挟みつつも約10年。一度博士論文という区切りが終わっての感想を伺うと、「いやぁ、まだまだ忙しいです」と黒瀬助教。ブルーボトルを出たその足は、すでに次のブラウンフィールドへと向いていました。

 黒瀬助教、本当におめでとうございます。
 さらなる研究へと邁進しつつも、これからも僕たちの先生として、どうぞよろしくお願いいたします。

nomad.png▲ノマドワーク風の黒瀬助教

(文責:M1柄澤)