都市デザイン研マガジン212号

マガジン212号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

第212号(2014年2月10日発行)

主要記事見出し

●平成25年度修士論文審査会-それぞれの集大成-

●まち大コーナー第8弾 玄田悠大さん

 

2013年までの都市デザイン研マガジン

都市デザイン研究室編集
「都市デザイン研マガジン」


2005年、研究生酒井憲一氏の責任編集で
創刊された「都市デザイン研マガジン」は、
今年度も月二回、発行いたします。

研究室の”今”をお伝えしていきます。

編集長は
修士2年 福士薫

編集委員は、
修士2年 柏原葉那、越村高至、萩原拓也

修士1年  瀬川明日奈、高梨遼太朗、道喜開視、学部4年 原由希子

です。

2007年度からは、毎月1回のEnglish versionの発行も開始しました。

どうぞ、よろしくご愛読のほど、お願い致します。


都市デザイン研マガジン

最新号はこちら
(210号・2014年1月10日発行)

主要記事見出し

●一年を振り返って  -都市デザイン研忘年会2013-

●留学生コーナー第25弾  Nadia Abdul Wahidさん



一つ前の号はこちら
(209号・2013年12月25日発行)

主要記事見出し


●被災地の今  -赤浜WS&福島視察-

●"Road to doctor" 第7回 鈴木 亮平さん


「都市デザイン研マガジン」
バックナンバ(pdfファイル)


主な記事
第208号
(2013年12月18日発行)

忘年会特大号
●都市デザイン研究室  2013年を振り返る

第207号
(2013年11月25日発行)

●新チーム、新たな気持ちで-肌で感じる10日間-
●まち大コーナー第7弾! 大木 淳さん

第206号
(2013年11月10日発行)

●さわらっしゅ!  -佐原PJ、立て続けに二つの試み-
●日本全国OB・OGめぐり 第15回 伊藤 雅人さん

第205号
(2013年10月25日発行)

●都市への思い新たに  -研究室に新メンバー!-
●清水を市民の手に -「清水みなと散歩」開催-

第204号
(2013年10月10日発行)

●鞆港の風景を読み解き、伝える  -思い出の茶屋蔵にて-
●ワークショップ報告 今夏、研究室メンバーが次々と海外へ

第203号
(2013年9月25日発行)

●初代編集長、思い出のお便り  -マガジン200号を記念して-
●ハノイ水利用デザインプロジェクト

第202号
(2013年9月10日発行)

●2013年度日本建築学会大会 in 北海道 開催!
●まち大コーナー第6弾! 川崎泰之さん

第201号
(2013年8月25日発行)

●吉里吉里ギャラリー開催  -大槌PJのアツい夏-
●留学生コーナー第24弾 李 薈さん(D1)

第200号
(2013年8月10日発行)

創刊200号記念
●研究室マガジンの8年半を振り返る
●"Road to doctor" 第6回 尹 柱善さん

第199号
(2013年7月25日発行)

●教師・人物・時代を語る  -丹下健三先生ご生誕百周年-
●まち大コーナー第5弾! 高橋正樹さん

第198号
(2013年7月10日発行)

●Lumbini ISSC -3年間の集大成-
●日本全国OB・OGめぐり 第14回 大野 友平さん

第197号
(2013年6月25日発行)

●日本造園学会アイデアコンペ優秀賞受賞!-日本橋に真摯に向き合った1ヶ月-
●心地よい人の居場所の探求 仲田康雄先生(学部3年演習講師)

第196号
(2013年6月10日発行)

●名誉ある受賞!  D3鈴木亮平さんにインタビュー
●留学生コーナー第23弾 Katarina Ringensonさん(交換留学生)

第195号
(2013年5月25日発行)

●受け継がれる思い -大谷幸夫先生を偲ぶ会-
●"Road to doctor" 第5回 田 乃魯さん

第194号
(2013年5月10日発行)

●1年間の成果を込めて 2012年度プロジェクト報告書完成
●社会科見学番外編 御茶ノ水ソラシティ見学会

第193号
(2013年4月25日発行)

●毎年恒例新入生紹介! -研究室に新メンバー!-
●日本全国OB・OGめぐり 第13回 中村 元さん

第192号
(2013年4月10日発行)

●新年度スタート! -プロジェクト報告会&まち大生仕事を語る-
●14名の新たな旅立ち -2012年度追い出しコンパ開催-

第191号
(2013年3月25日発行)

●都市への思いを胸に  -博士・修士修了生からの置き手紙-
●留学生コーナー第22弾  宋 知苑さん

第190号
(2013年3月10日発行)

●それぞれの集大成  -研究室への置き手紙-
●まち大コーナー第4弾!  桂 有生さん

第189号
(2013年2月25日発行)

●思いを「かたち」に  -平成24年度卒業課題審査会
●"Road to doctor" 第4回 森 朋子さん

第188号
(2013年2月10日発行)

●平成24年度修士論文審査会
●日本全国OB・OGめぐり 第12回 市原富士夫さん

第187号
(2013年1月25日発行)

●ルンビニ  聖地としての遺跡 -ルンビニPJ現地調査-
●留学生コーナー第21弾 Lee Yoke Laiさん(D1)・後編

第186号
(2013年1月10日発行)

●新年への抱負を胸に!  -都市デザイン研忘年会2012-
●留学生コーナー第21弾 Lee Yoke Laiさん(D1)・前編

第185号
(2012年12月25日発行)

●第2回おおたオープンファクトリー開催!
●国際色豊かな研究室

第184号
(2012年12月12日発行)

●都市デザイン研究室  2012年を振り返る

第183号
(2012年11月25日発行)

●清水PJ  ミナトブンカサイ開催!
●"Road to doctor" 第3回 松井 大輔さん

第182号
(2012年11月10日発行)

●思い出の工学部14号館 -北京大学、張天新先生からのエッセイ-
●まち大コーナー第3弾! 江島知義さん

第181号
(2012年10月25日発行)

●都市への思い新たに  -研究室に新メンバー!-
●さわら昭和のくらしと記憶展 -佐原の大祭 秋祭り-

第180号
(2012年10月10日発行)

●日本伝建地区の“今”を見つめる  -夏休み旅行レポート-
●留学生コーナー第20弾 李 廷花さん(研究員)

第179号
(2012年9月25日発行)

●2012年度日本建築学会大会 in 名古屋 開催!
●日本全国OB・OGめぐり 第11回 筒井直央さん

第178号
(2012年9月10日発行)

●まちづくりの情熱みのる夏  -まちづくり大学院修了-
●まち大コーナー第2弾! 渡邉秀樹さん

第177号
(2012年8月25日発行)

●真夏のPJ活動特集!
●博士論文審査会開催!

第176号
(2012年8月10日発行)

●研究室旅行 2012 in 台湾

第175号
(2012年7月25日発行)

●北インドの仏教遺跡を巡る  -夏のルンビニ現地視察-
●"Road to doctor" 第2回 王 新衡さん

第174号
(2012年7月10日発行)

●西村先生、ご還暦おめでとうございます!
●留学生コーナー第19弾  チャールズ ラウ クォック チュンさん

第173号
(2012年6月25日発行)

●西村先生還暦祝賀記念拡大号!
●新企画!まち大コーナー第1弾!  若松久男さん

第172号
(2012年6月10日発行)

●プロジェクト報告書完成!  -プロジェクト活動の集大成-
●留学生コーナー第18弾  イ ミンジュさん

第171号
(2012年5月25日発行)

●黒瀬先生、ご結婚おめでとうございます ! !
●学会論文賞受賞報告

第170号
(2012年5月10日発行)

●クリス新助教就任!  -都市デザインの展望&就任のご挨拶-
●日本全国OB・OGめぐり  第10回 國廣正彦さん(長崎県庁)

第169号
(2012年4月25日発行)

●志を抱いて、いざ!  -柏・空間計画研に新メンバー!-
●留学生コーナー第17弾  スマイヤ・オスマンさん

第168号
(2012年4月10日発行)
●春風に乗って  -研究室に新メンバー!-
●2011年度  追い出しコンパ
第167号
(2012年3月22日発行)

緊急特大号!
●2年間の思い出を胸に - 平成23年度学位記授与式-
●永瀬先生からの置き手紙

第166号
(2012年3月10日発行)

●POPSシンポジウム開催!
●特別対談!〜首都大「ツーリズムマガジン」編集部編〜

第165号
(2012年2月25日発行)

●真摯に向き合い、考え抜く!-卒業論文・卒業設計審査会-
●新コーナー"Road to doctor"第1回 パンノイ・ナッタポンさん

第164号
(2012年2月10日発行)

●平成23年度修士論文審査会 -9人それぞれの集大成!-
●My Favorite City in JAPAN, Ginza

第163号
(2012年1月25日発行)

●たなカー&ぷらっとの一年!
●社会科見学部!「モスク見学in代々木上原」

第162号
(2012年1月10日発行)

●気持ちを新たに!都市デザイン研2011年忘年会演説録!
●永瀬助教からのお便り  -Letter from Paris-

第161号
(2011年12月25日発行)

●浅草プロジェクト本年度で完結!‐10年間浅草で‐
●「佐原の原動力展」開催!

第160号
(2011年12月8日発行)

忘年会特大号
●都市デザイン研究室  2011年を振り返る
●2011年研究室、各PJ活動年表!

第159号
(2011年11月25日発行)

●清水みなとの資源探しウォーク開催!
●My Favourite Town in Tokyo, Shinjuku Golden-gai

第158号
(2011年11月10日発行)

●Urban Station Kagoshima開催!
●阿部大輔先生の京町家暮らし便り

第157号
(2011年10月25日発行)

●研究室に新たな風-新任助教と秋入学の皆さん-
●日本全国OB・OGめぐり  第九回 須原靖博さん(JICA)

第156号
(2011年10月10日発行)

●「新」世界遺産を巡る-夏休み旅行記:平泉・小笠原編-
●社会科見学部  -舟で見る江戸、芸術で見る横浜

第155号
(2011年9月25日発行)

●APSA第11回大会開催!
●GSDW最優秀賞受賞!

第154号
(2011年9月10日発行)

●2011年度日本建築学会大会聴講記
●My Favorite Town in Japan, Asuke.

第153号
(2011年8月25日発行)

●佐原の底力展・論文審査会開催!
●短期連載・ルンビニPJ  最終回
-世界遺産で歩道をデザインする-

第152号
(2011年8月10日発行)

●足助PJ重伝建選定記念シンポジウム
●短期連載・ルンビニPJ第二回
-世界遺産で歩道をデザインする-

第151号
(2011年7月25日発行)

●建築学会優秀修士論文賞受賞報告!&お祭り特集
●短期連載・ルンビニPJ  第一回
-世界遺産で歩道をデザインする-

第150号
(2011年7月10日発行)

●祝!150号記念「今後の情報発信の在り方について考える」
●日本全国OB・OGめぐり  第7回 西原 まりさん(2006年卒)&伊藤 晃久さん(2006年卒)

第149.9号
(2011年6月28日発行)
●個性あふれる5人来る!―卒論生の紹介―
 
第149号
(2011年6月25日発行)
●スタジオ報告!仙台平野大震災復興スタジオ
●プロジェクト報告特集!公共空間PJ・足助PJ・浅草PJ・清水PJ
第148号
(2011年6月10日発行)
●祝・学会各賞受賞!!
●My Favorite Town in Tokyo, Kagurazaka.
第147号
(2011年5月25日発行)
●柏・空間計画研に新たな風
●鞆PJ・足助PJ今年度初の現地調査へ
第146号
(2011年5月10日発行)
●毎年恒例新入生紹介!
●公開活動報告会2011
第145号
(2011年4月25日発行)
●研究室メンバー大集結!
●日本建築学会まちづくり展
第144号
(2011年4月10日発行)
●新プロジェクト始動!  -五箇山PJ&清水PJ-
●研究室大改装 9F編
第143号
(2011年3月24日発行)
●旅立ちの日に想う  各々の思い―研究室への置き手紙―
●阿部先生からの置き手紙
第142号
(2011年3月10日発行)
●個々が深める独自のフィールド―裏プロジェクト特集―
●まちづくり大学院/修士論文発表
第141号
(2011年2月25日発行)
●多くの人々に支えられ…いざ本番!―卒業論文・卒業設計審査会―
第140号
(2011年2月10日発行)
●修士論文審査会―最後の最後まであきらめない!―
●D3江口、博士論文審査会開かれる!
第139号
(2011年1月25日発行)
●研究室創設者の遺志を継いで ―ルンビニPJ始動!―
●冬でも熱い、PJへの想い!
第138号
(2011年1月10日発行)
●謹賀新年! ―新年のご挨拶―
●社会科見学部!地域寄席、やねせん亭
第137号
(2010年12月25日発行)
●今年も賑やかに!  ―都市デザイン研2010年忘年会―
●日本全国OB・OGめぐり  第七回 三牧浩也さん(千葉県)
第136号
(2010年12月15日発行)
●都市デザイン研究室  2010年を振り返る
●2010年研究室、各PJ活動年表
第135号
(2010年11月25日発行)

●一致団結、社会実験!―足助はうち、佐原はそと―
●寺田基金の設立、寺田弘氏よりの寄付をもとに
●My Favorite City in JAPAN, Yokohama

第134号
(2010年11月10日発行)
●公共空間について考える‐宮下公園ナイキパーク化問題を通じて‐
●人生vidaと希望esperanza  阿部先生 コロンビアからの便り
第133号
(2010年10月25日発行)
●研究室旅行2010 in 南京
●海外留学体験記
第132号
(2010年10月10日発行)
●"Can Mamachari Save the Earth" -リーブス先生特別講義-
●網走市旅プランコンペ入賞!
第131号
(2010年9月25日発行)
●富山にて昨年の成果を発表―2010年度日本建築学会大会―
●小林洋平さん、まちづくり大学院修了!
第130号
(2010年9月10日発行)
●釜山国際建築デザインコンペ最優秀賞受賞!
●神楽坂プロジェクトー登録文化財申請に向けた詳細調査ほか
第129号
(2010年8月25日発行)
●佐原の奥行を魅せる―佐原2010盆ふぇすた―
●復活!社会科見学部 今も進化する、お台場!

第128号
(2010年8月10日発行)

●刺激的な4ヶ月を振り返って―夏学期・スタジオ課題終了―
●My Favourite Town in Tokyo, Kichijoji
第127号
(2010年7月25日発行)
●未来のリーダーたちと過ごした熱い夏―JENESYS 随行記―
●オランダの都市デザイン―笠真希氏レクチャー―
第126号
(2010年7月10日発行)
●谷根千の都市空間を読み解く―M1、都市構想力を磨いた2ヵ月―
●My Favourite Town in Tokyo, Odaiba
第125号
(2010年6月25日発行)
●不動産学会湯浅賞受賞!!―受賞報告  続報―
●北沢先生を語る in Yokohama
第124.9号
(2010年6月25日発行)
●4人の新鋭来る!―卒論生の自己紹介―
第124号
(2010年6月10日発行)
●野原先生・中島先生の新生活―マガジン編集部が突撃取材!!―
●日本全国OB・OGめぐり  第六回 千葉孝之さん(大阪府)

第123号
(2010年5月25日発行)

●受賞ラッシュ!!―6つの受賞報告に沸く―
●大いに盛り上がったポスターセッション・伝建勉強会
第122号
(2010年5月10日発行)
●まちの“面白さ”を紐解け!―M1谷根千まち歩き―
●GW旅行記
第121号
(2010年4月25日発行)

●続:春の到来、新たな風  ―柏キャンパス新M1の紹介―
●My Favourite Town in Tokyo, Nezu

第120号
(2010年4月13日発行)

●春の到来、新たな風 ―ようこそ新入生!―
●日本全国OB・OGめぐり  第五回 平井朝子さん(東京都)

第119号
(2010年3月24日発行)

●それぞれの思いを胸に旅立つ  ―研究室への置き手紙
●“北沢”サロン方式で先生を偲ぶ ―北沢先生を偲ぶ会@UDCK開催

第118号
(2010年3月15日発行)

●北沢猛先生の業績を思う  ―アーバンデザイナー・北沢猛氏の軌跡
●日本全国OB・OGめぐり 第四回 下間久美子さん(東京都)

第117号
(2010年2月25日発行)

●修士論文審査会 ―修士2年間の成果を12分に込めて
●卒業設計審査会 ―4名それぞれの“こだわり抜いた”作品

第116号
(2010年2月10日発行)

●タイ・チュラ大×デザ研、プロジェクトを熱く語り合う!  ―タイの学生26人と交流
●2.12 研究室が生まれ変わる ―研究室大掃除始動!

第115号
(2010年1月25日発行)

●「観光と都市再生」WS  スペインから参加
●忘年会を振り返る また新たな1年を

第114号
(2010年1月10日発行)

●年の始めは、忘年会演説録―先生方のお言葉を胸に
●アメニティツーリズム試論 序

第113号
(2009年12月25日発行)

●都市デザイン研究室忘年会  ―2009年を盛大に締める
●My Favorite Town in Tokyo, Yanaka

第112号
(2009年12月10日発行)

●都市デザイン研究室  2009年を振り返る

第111号
(2009年11月25日発行)

●第44回日本都市計画学会学術研究論文発表会
●佐原PJチーム、スタッフとして参加  ―全国町並みゼミ

第110号
(2009年11月10日発行)

●プロジェクトの半年間  ―上半期の成果と今後の展望
●全国OB・OGめぐり  第三弾!! 第3回  今川俊一さん(静岡県)

第109号
(2009年10月25日発行)

●都市デザイン研に2009年度、秋の新メンバー来る!!
●M1コンペ佳作入賞!!第4回愛知建築士会学生コンペ

第108号
(2009年10月10日発行)

●追いコンで別れを惜しむ  ―それぞれの新たな道へ
●まちづくり大学院修了式、本研究室から2名が卒業!

第107号
(2009年9月25日発行)

●渡邉定夫先生の喜寿を祝う
●日本全国OB・OGめぐり
 第二回 戸田惣一郎さん(山形県)

第106号
(2009年9月10日発行)

●建築学会大会に参加  ―熱き仙台の4日間
●企業人と「学生」が「まちづくり」について議論!

第105号
(2009年8月25日発行)

●佐原PJプロデュース”灯りの小路”開催
●新コーナ―!!  日本全国OB・OGめぐり 第一回 平野彰秀さん(岐阜県)

第104号
(2009年8月10日発行)

●2009年夏学期ジュリー  当研究室から23人が発表
●まちづくり大学院初の修論審査会が行われる

第103号
(2009年7月25日発行)

●OB大道亮さん優秀修士論文賞受賞!
●留学先からの便り ―フランス、イギリス、ベルギーに留学中の研究室メンバーの近況報告―

第102号
(2009年7月10日発行)

●遠藤元助手、工学院大学准教授に就任  新たな門出を祝う
●"The Japanese Cities Through Foreign Student's Eye"

第101号
(2009年6月25日発行)

●研究室OBOGがそろって湯浅賞を受賞!  ―お二人のコメント
●各プロジェクト、いよいよ本格化!

第100号
(2009年6月10日発行)

●都市デザイン研マガジンは「不易流行」たれ

第99.9号
(2009年6月9日発行)

緊急号外
●都市デザイン研に新たな風 ―新4年生4名配属

第99号
(2009年5月25日発行)

●OG田中暁子さん論文奨励賞受賞!  編集長インタビュー

●江戸城外濠から歴史的景観を考える  まちづくり大学院演習学内ジュリー

第98号
(2009年5月10日発行)

●柏の芽、生える 柏・北沢研究室、新チームで始動
●特別企画!  M1Campus Tour

第97号
(2009年4月25日発行)

●新しい年度を迎え各PJ続々と始動
●駒場リサーチキャンパスの「あらたな」展開

第96号
(2009年4月10日発行)

●デザ研に吹き込む、新たな息吹 ―博士1名、修士9名、研究生2名
● 卒業生11名、デザ研を巣立つ  追い出しコンパ

第95号
(2009年3月23日発行)

●大学院修了式 旅立ちの日  先生、助教陣からお祝いのメッセージ
●研究室への置き手紙

第94号
(2009年3月10日発行)

●2008年度の集大成!プロジェクト活動報告会
●全国各地を駆け巡る ―都市空間の構想力現地調査-

第92-93号
(2009年2月25日発行)

●修士論文発表・審査  M2無事通過
●中島助教の博士論文が待望の書籍化

第91号
(2009年1月25日発行)

●都市デザインスタジオ最終講評会  地元の方から沢山のコメントを頂きました
●続・新年会演説録 助教編

第90号
(2009年1月10日発行)

●2009年  都市デザイン研究室新年会 新年の饗、西村・北沢・窪田演説に酔いしれる
●高山PJ  新たな展開、周辺農村調査へ

第88・89号
(2008年12月25日発行)

●都市デザイン研究室  2008年を振り返る

第87号
(2008年11月25日発行)

●足助pj 社会実験を実施 紅葉に合わせて、歴史的町並みを紹介
●UDCK2周年!!  記念フォーラム開催

第86号
(2008年11月10日発行)

●マレーシア研究室旅行 復習編
●佐原PJ、古着屋ぐるぎ+、倉庫活用コンテスト無事終了

第85号
(2008年10月25日発行)

●デザ研に秋の新メンバー来る!! ―博士1名、研究生2名の計3名-
●高山PJ、まちぎゃら大盛況!!―八幡祭りと合わせて開催ー

第84号
(2008年10月10日発行)

●マレーシア研究室旅行 予習編
●世界へ飛びだすデザ研メンバ――夏の海外滞在記

第83号
(2008年9月29日発行)

●建築学会 2008年度大会 昨年度の活動を全国に向けて発信
●研究室メンバー夏の国内旅行記

第82号
(2008年9月10日発行)

●鞆、今年は表舞台でプロジェクト! ―瀬戸田で第2回展示会、鞆で企画実施に向けたWS開催―

●半間ルールモックアップ作製  高山PJ現地調査

第81号
(2008年8月25日発行)

●佐原プロジェクト、勝負の夏! ―「空き家は使われてこそ」の精神で実験店舗運営開始 -
●夏はワークショップが熱い! ―デザ研メンバー、各地のワークショップに参加-

第80号
(2008年8月10日発行)

●2008夏学期ジュリー発表 夏、今後の研究の発展に向けて
●UDCT盛大にオープン 地方都市初のアーバンデザインセンターに大きな関心

第79号
(2008年7月25日発行)

●足助PJ、地元提案順調な滑り出し  ―中間発表無事終了
●灼熱の現地調査 ―鞆PJ

第78号
(2008年7月10日発行)

●マレーシア工科大学との交流会  ―秋の研究室旅行へ向けて期待が膨らむ
●浅草P 観音うらまちあるきマップ完成

第77号
(2008年6月29日発行)

●2年ぶり、4冊目となる「鞆雑誌2008」、完成目前 !!
●1周年を迎えたURBS.net

第76号
(2008年6月10日発行)

●デザ研に新たな芽  新4年生メンバー7名来る
●窪田准教授を祝う会が盛大に行われました

第75号
(2008年5月25日発行)

●「景観まちづくり」へ本当のスタートライン  ―新宿景観シンポジウム、盛大に開催
●足助まちづくりへの第一歩-足助プロジェクト、初の現地調査-

第74号
(2008年5月10日発行)

●プロジェクト始動 2008年度の活動は
●柏・空間研、三年目の展望

第73号
(2008年4月25日発行)

●デザ研 公開活動報告会開催  ―2008年度第1回研究室会議
●春の高山祭、山王祭を堪能

第72号
(2008年4月10日発行)

●デザ研に新たな風  ―窪田先生 ・ 新M18名来る
●デザ研ドクター5名、イギリス学会で堂々発表

第71号
(2008年3月24日発行)

●大学院修了式 思い出を胸に、新たなステージへ
●関心高まる鞆、展示会開催 港町交叉展~せとうちのまちづくり~

第70号
(2008年3月10日発行)

●八尾まちづくりシンポジウム2008 4年間の集大成、そして次のまちづくりへ
●M2・卒業旅行 なごり雪の群馬に、思い出つもる

第69号
(2008年2月25日発行)

●M2 修士論文発表  全てをこの瞬間に凝縮させて ―1年10分の法則
●都市工学部卒業論文・設計審査会

第68号
(2008年2月10日発行)

●2007年度冬学期ジュリー発表  1年の総まとめ、来年度は更なる飛躍を
●喜多方シンポジウム 今後の方向性を語り合う

第67号
(2008年1月25日発行)

●修士論文佳境へ 論文生活真っ只中のM2  6名にインタビュ―

●結婚式という名の交差点  優しさに包まれた明日館より

第66号
(2008年1月10日発行)

●2007年研究室忘年会  過ぎ去りし1年、夜の歓談に想う
●留学生お宅訪問 第5回  ジャック・ファリスさん(アメリカ)

第64・65号
(2007年12月20日発行)

●都市デザイン研究室  2007年を振り返る 教授・助教が語る、「2007年」
●プロジェクトの1年

第63号
(2007年11月25日発行)

●「八尾まちづくり大学」を越えて 八尾を引っ張る次世代のリーダーと共に、「次」へ
●根津・谷中アーバンデザインワークショップ 都市空間の持続再生学

第62号
(2007年11月10日発行)

●デザ研・秋の新入生来る  4人の留学生が新メンバーに
●高山越中街道プロジェクト始動

第61号
(2007年10月25日発行)

●「八尾まちづくり大学」これからが山場 「まちづくりセミナー」折り返していざ第4回へ
●ナイトピクニック in 柏の葉 多主体の接点となる『みち』

第60号
(2007年10月10日発行)

●喜多方くらはく開催 プロジェクト7年間の集大成、博覧会として実る
●ならまちワークショップ 古都にて作る町家再生プラン

第59号
(2007年9月25日発行)

●八尾まちづくり大学開講 今までと、これからをつなぐ
●最優秀賞受賞!!香取市公共施設修景プロポーザル

第58号
(2007年9月10日発行)

●残暑の送別・歓迎・祝いの宴 世界へ羽ばたくデザ研卒業生
●建築学会大会発表in九州+夏の周遊旅行記、各地からお届けします

第57号
(2007年8月25日発行)

●盛夏の瀬戸内調査、3港を歩き倒す
●東大まちづくりかふぇ「千の風」 酷暑の「風の市」で初陣を飾る

第56号
(2007年8月10日発行)

●喜多方「のれん作りワークショップ」  多くの地元民が参加した目玉イベント
●メルボルン大WS成果発表

第55号
(2007年7月25日発行)


●2007夏学期ジュリー発表 今後の研究の発展に期待、そして夏へ
●新宿Pは今、景観行政へ向けて 超大作の報告書のできるまで

第54号
(2007年7月10日発行)

●デザ研社会科見学部始動!
●柏スタジオ最終講評会

第53号
(2007年6月25日発行)

●デザイン研に新風 新4年生メンバー、来る
●喜多方「くらはく」へ向けて 準備着々と進む

第52号
(2007年6月10日発行)

●「鞆」遠方より来る、又楽しからずや 鞆プロジェクト2007、現地訪問で二浦まちあるき
●学生部会の挑戦 柏の葉アーバンデザインセンターに 発足

第51号
(2007年5月25日発行)

●都市への想いは国境を越えて  ニューメキシコ大学との交流
●東京を創った男・後藤新平 西村先生と共に辿る功績

第50号
(2007年5月10日発行)

50号記念特大号
●研究室と共に歩んでマガジン50号
二年間休まず発行、ヒューマンな公式メディアをめざして

第49号
(2007年4月25日発行)

●新緑の季、まちづくりの芽吹いて 全国各地で今年もプロジェクト始動
●"Thinking Spaces for Making Places" 馬場&ファズリ  学会発表 in U.K.

第48号
(2007年4月10日発行)

●2007年度第1回研究室会議 新たな息吹を吹き込む新メンバー参入
●新・マガジン編集部員増員

第47号
(2007年3月25日発行)

●修了式・追いコン・卒業旅行
●京浜プロジェクト 報告会

第46号
(2007年3月10日発行)

●交流の冬、喜多方Pは眠らず 新しいコラボレーションに向けて
●研究室・人口爆発警報発令!空前の過密時代到来、問われるM2結束力の真価

第45号
(2007年2月25日発行)

●3年目の八尾P、いよいよ大詰め まちの将来像を思い描く
●M2・7人が語る「これから」

第44号
(2007年2月10日発行)

● 「巨艦」京浜P、順航裡に帰港近し 年度納めのシンポジウム大盛況
●年度末ジュリ・修士7人、計19人の研究成果

第43号
(2007年1月15日発行)

● 学んでから見る故郷のまち 帰省した 院生4人が語るふるさと自慢
●新刊紹介・西村教授編著書 「路地からのまちづくり」

第42号
(2007年1月1日発行)

● 国際学会へ5ヶ国5名参加 はるかなるインドにて、ドクター院生活躍
●忘年の饗は西村「檄」 場 「まちにはばたかせよ、想像力」

第41号
(2006年12月15日発行)

●銀杏散って就活の時季、出るか進むか  先輩、OG/OBに聞く修士の、その後の軌跡
●初冬の八尾、年内最後の調査 12/1~3

第40号
(2006年12月1日発行)

●産官学学で拓く柏キャンパスタウン 柏の葉アーバンデザインセンター・オープン
●琉球の風に吹かれて 都市計画学会発表報告

第39号
(2006年11月20日発行)

●前ソウル市長・李明博先生来校講演・討議 シンポジウム ―ソウルの都市再生戦略
●追い出し&歓迎コンパ実施 秋の研究室、ゆく人くる人

第38号
(2006年11月1日発行)


タイ研究室旅行特大号
●研究室旅行2006、一同タイへ その心は、「アジアに学べ」

第37号
(2006年10月15日発行)

●八尾上新町にデザイン研台風上陸  「おわら」ひと月後・まちづくりフォーラムと展示会
●北沢スタジオオープン、芽吹く柏の葉 「柏の葉を拓く130の提案」

第36号
(2006年10月1日発行)

● C. リーブス教授単独インタビュ―米歴史資産保存の巨人、新学期への意気込み語る
●生命短し、旅せよ海外へ 研究室・海外旅行ブームの9月

第35号
(2006年9月15日発行)

●風の盆に八尾調査、収穫多々 往く夏ー踊り、調査し、議論重ねる
●インターン体験記 実践勝負、社会の風濤を経験して

第34号
(2006年9月1日発行)

●鞆チーム2006、  さすらいの港町調査 「港町にとって、港とは」問うて三港めぐる
●喜多方の夏、触れ合いの夏。 「語り合い」からまちづくりを考える

第33号
(2006年8月15日発行)

●初調査、研究室院生の「夏休み」 プロジェクトに過半捧げ、オフは平均5日
●変身!仙道秘書、主役熱演 公演「花山ララ的奇譚」観劇記

第32号
(2006年8月1日発行)

●喜多方・まちづくり塾開講  地元中高生と意見交換、結ぶわがまち未来像
●期末ジュリー・夏本番 切り拓け、新たな研究の地平

第31号
(2006年7月15日発行)

●八尾チーム、三泊四日の町家合宿  大挙12人、調査と地元交流に日夜充実
●第2弾コンペ始動~自由が丘~  小学生の想いをかたちに

第30号
(2006年7月1日発行)

●研究室会議三たび、夏学期佳境  主題探るM1、思考磨くM2
●阿部D4帰国インタビュー  充実のスペイン留学終え抱負も新たに

第29号
(2006年6月15日発行)

●京浜・船上見学会  巨艦プロジェクト、決意の船出
●本郷まちあるき再び キャンパスの足元に息づく江戸のまち

第28号
(2006年6月1日発行)

●新4 年生、初卒論会議で今後の意欲語る マガジンアンケートに寄せる抱負新鮮
●北沢猛教授、土木学会デザイン賞・特別賞を受賞

第27号
(2006年5月15日発行)

●喜多方・八尾チーム、相次いで現地入り M1 記者によるプロジェクト初参加ルポ
●総力戦!連日連夜の作業と議論 新宿景観プロジェクト経過報告

第26号
(2006年5月1日発行)

●春本番・プロジェクト、自主活動一斉始動 積極参加M1、早くも多忙週間
●中島助手「都市美」博論発表 「大河ドラマ」に固唾のむ聴衆

第25号
(2006年4月15日発行)

●都市デザイン研・空間計画研、合同顔合わせ会議 14名多士済々、一堂に会して
新年度スタート
●京浜臨海部再生研究会 中間報告会開催

第24号
(2006年4月1日発行)

●鞆「まち博・春一番編」で空き家調査集大成
●追いコン、M1描くスケッチTシャツ贈られ新鮮

第23号
(2006年3月15日発行)

●7か国学生の研究活動から部活までの黄金時代 マガジンからみた研究室の1年
●研究室活動を「表現することは救い」の哲学 沸騰する活動情報を世界への一念

第22号
(2006年3月1日発行)

●プロジェクト年度納めに力作プラン堂々発表 八尾、喜多方で回を重ねるまちづ
くりの集い
●都市デザイン研究室の光

第21号
(2006年2月15日発行)

●知の黄金週間、修論発表会でクライマックス 緊張裡にM・D両ジュリーも開催
●Dゼミ復活、充実した議論 学生・助手陣中心の研鑽の場

第20号
(2006年2月1日発行)

●知の黄金週間、修論発表会でクライマックス  緊張裡にM・D両ジュリーも開催
●Dゼミ復活、充実した議論 学生・助手陣中心の研鑽の場

第19号
(2006年1月15日発行)

●仮題「都市空間の構想力」の解き起こし、西村教授単独会見「ベルクまちあるきその後」
●北沢教授、ドッグヤード再生を語る

第18号
(2006年1月1日発行)

●新春対談2006「デザイン研はどこへゆく」  西村・北沢両教授、研究室体制を語る
●「世界へ」と完全徹夜になった忘年会

第17号
(2005年12月15日発行)

●ベルク本郷ツアー、雨中に完全実施  1ヵ月足らずで都市読み解き資料集を制作
●オギュスタン・ベルク特別講義、満席の聴講者に感銘─「近代コスモス喪失の中での風景」

第16号
(2005年12月1日発行)

●百花繚乱・プロジェクト報告会 喜多方―「学び会い」からプランへ、八尾―旧町へ転戦、最終報告・提案に向けて待ったなし、鞆の浦  ―空き家「まち博」成功が拓くこれから

第15号
(2005年11月15日発行)

●OB遠藤新金沢工大講師、池田聖子OGと挙式、見事なゴールインと最高のスタート
●12月5日ベルク特別講義「近代のコスモス喪失の中の風景」、本郷まちあるきツアー準備

第14号
(2005年11月1日発行)

●冬学期最初の研究室会議、秋入学学生囲み星空新歓パーティーに30人集う
●南イタリア紀行、M1、8名で巡る一週間の旅

第13号
(2005年10月15日発行)

●国際舞台で都市デザイン研アピール、12日間のイタリア・ワークショップ
●京浜プロジェクトチーム、北欧ドイツに飛ぶ、容赦ない開発の勢い実感

第12号
(2005年10月1日発行)

●レトロのアルバムに先輩しのぶ、新メンバー迎える研究室の模様替え完了
●卒論会議再開、4年生4名、卒業設計・卒業論文の構想発表

第11号
(2005年9月15日発行)

●建築学会で研究発表、大阪に14人遠征・出会いと交流、文化財ガスビルで懇親会
●今年も朝まで酔いしれる八尾の「おわら風の盆」

第10号
(2005年9月1日発行)

●京浜臨海部再生プロジェクト 「工」野の将来やいかに
●張北京大学講師を囲む集い 研究室OB・OG熱く語らいて上野の森の夜は更け

第9号
(2005年8月15日発行)

●一号館前デザインコンペは銀賞・入賞の輝き、デザイン研の面目躍如
●2005夏学期、留学生の研究は世界中へはばたいて

第8号
(2005年8月1日発行)

●大野村再訪 研究室設計の児童館は評判上々、イベント・祭りも盛況
●善福寺池愛情協会まちあるき 武蔵野の杜と社を逍遥し社叢研究

第7号
(2005年7月15日発行)

●鞆の浦初見学にて旧ほうき工場の実測実施  まちづくり活動の夢ふくらむ
●石山OG通信  伊勢の祭事・御樋代木奉曳(みひしろぎほうえい)との遭遇

第6号
(2005年7月1日発行)

●柏・新領域に北沢研究室誕生、新「教授」自ら空間計画学への意欲を語る
●田中院生ベルギー通信 ブリュッセル・セルクラースの像秘話

第5号
(2005年6月15日発行)

●都市デザイン研究部と喜多方プロジェクト合同栃木調査 アーケード撤去後の町
並みなどウオッチング

第4号
(2005年6月1日発行)

●全体のまちづくり構想に向けて現地調査 喜多方プロジェクト、5月も2度にわた
り遠征
●第2回研究室会議(研究発表、マガジン、HP充実化など)と学部生新歓コンパ

第3号
(2005年5月15日発行)

●研究室挙げて都道府県庁所在都市の先駆的景観調査 通し景・絞り景・展き景の
ビュー・サーヴェイ
●BESETO研究会、日中韓ワークショップに参加

第2号
(2005年5月1日発行)

●ハノイ研究室旅行が生んだ記録写真とスケッチ集
●大野村プロジェクトで誕生した竹山奈未M1の詩「卒業設計~ただいま/おかえり」

創刊号
(2005年4月15日発行)

●西村教授著『都市保全計画』の大著刊行とハノイ旅行で盛り上がった研究室
●遠藤助手最終レクチャーと追いコン


歴代の編集長・編集委員


編集長

酒井 憲一(創刊号~23号)

坂内 良明(24号~50号)

塩澤 諒子(51号~71号)

蛎灰谷 愛(72号~95号)

菊地原 徹郎(96号~119号)

阿部 正隆(120号〜)


編集委員

2005年度
酒井 憲一

2005年度~2006年度
坂内 良明

2006年度~2007年度
坂内 良明
石井 宏典
塩澤 諒子

2007年度~2008年度
石井 宏典
塩澤 諒子
蛎灰谷 愛
平岡 惟
増田 圭輔
矢原 有理

2008年度〜2009年度
蛎灰谷 愛
平岡 惟
増田 圭輔
矢原 有理
ジャック ファリス
菊地原 徹郎
中島 和也
藤井 高広

2009年度〜2010年度
菊地原 徹郎
中島 和也
藤井 高広
ジャック ファリス
阿部 正隆
鈴木 亮平
櫻庭 敬子
山下 航司


『都市デザイン研マガジン」生みの親
酒井憲一氏の紹介


酒井憲一
(さかい・けんいち)
 
1928年生まれ、53年名古屋大学法学部卒、朝日新聞記者を経て
成城大学短期大学部非常勤講師(都市論、アメニティ論)、評論家、
AMR 日本アメニティ研究所専務理事
04年東大工学部聴講生、05年研究生
「都市保全計画」、「都市デザイン概論」、大学院「都市設計特論1」
99年─00年メキシコ留学
著書『100億人のアメニティ』(筑摩書房。ソウル・タニム社から韓国語全訳)、
共著『アメニティを考える』(未来社)、『まちづくりとシビック・トラスト』(ぎょうせい)
『西村幸夫「都市保全計画」&熟年聴講生日誌』(アメニティライフ)ほか

ご意見・ご感想などありましたら、magazine@ud.t.u-tokyo.ac.jpまでお気軽にどうぞ
(メール送信時は@を小文字に変換して下さい)

                              

 

酒井憲一の熟年聴講生日誌

2004年夏学期の都市保全計画(4年生、担当西村)と都市設計特論第1(大学院修士課程、担当西村)に元朝日新聞記者で、AMR会長の酒井憲一氏が聴講生として皆勤され、毎週「聴講生日誌」を自主的に作成されました。 ここに、ご本人の許可を得て、本HP上に公開いたします。
酒井憲一氏の略歴は下記の通りです。

酒井憲一氏略歴

酒井憲一(さかい・けんいち) 1928年生まれ、53年名古屋大学法学部卒、朝日新聞記者を経て成城大学短期大学部非常勤講師(都市論、アメニティ論)、評論家、AMR会長、日本アメニティ研究所専務理事。04年東大工学部聴講生「都市保全計画」、大学院「都市設計特論」、都市デザイン研究室所属。99年-00年メキシコ留学。
著書『100億人のアメニティ』(筑摩書房。ソウル・タニム社から韓国語全訳)、 共著『アメニティを考える』(未来社)、『まちづくりとシビック・トラスト』(ぎょうせい)、『西村幸夫「都市保全計画」&熟年聴講生日誌』(アメニティライフ)ほか。

聴講生日誌 ~工学部4年「都市保全計画」と大学院「都市設計特論第1」~

2004年4月19日(シンポジウムに参加して)
2004年4月26日 / 2004年4月28日 / 2004年5月10日
2004年5月12日 / 2004年5月17日 / 2004年5月19日
2004年5月26日
 / 2004年5月31日 / 2004年6月2日
2004年6月7日 / 2004年6月9日 / 2004年6月14日
2004年6月16日 / 2004年6月21日 / 2004年6月28日
2004年7月5日 / 2004年7月13日
2004年7月16日(研究室バーベキューパーティ)
2004年11月25日(岩手県大野村にて)
2004年12月13日(ハノイ研究室旅行)
(日付けは提出順)

観光まちづくりツーリズム -東大都市デザイン研プロジェクトへの期待

表紙・目次・はじめに
第1章 都市デザイン研とOBツアコン
第2章 観光の原点と復権の拡大
第3章 観光産業と行政の観光まちづくり
第4章 西村理論のパーステクティヴ
第5章 『観光まちづくり』に読み取る東大プロジェクト
第6章 都市デザイン研究室の特色
第7章 観光まちづくり東大方式の追求
あとがきにかえて 東大方式と観光まちづくりツアー

※pdfファイルです

都市デザイン研マガジン 英語版

Hello, everyone.

This magazine transmits information about our works and daily lives to the rest of the world.

Nov. 2007

Oct. 2007

Sep. 2007

Aug. 2007

Jul. 2007

Jun. 2007

May. 2007

Apr. 2007

都市デザイン研マガジン211号

マガジン211号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

第211号(2014年1月25日発行)

主要記事見出し

●プロジェクト横断トーク-『イベント』を語る-

●『222』プロジェクト始動!

都市デザイン研マガジン210号

マガジン210号を発行いたしました。ぜひご覧ください。

第210号(2014年1月10日発行)

主要記事見出し

●1年を振り返って-都市デザイン研忘年会2013-

●留学生コーナー第25弾 Nadia Abdul Wahidさん

ルンビニ現地調査

11月16日から現地調査に行きました。

過去の集合写真

2013-Summer

2013-Summer


2012-Winter

2012-Winter


2012-Summer

2012-Summer


2011-Winter

2011-Winter


2011-Summer

2011-Summer


2010-Winter

2010-Winter


2010-Summer

2010-Summer


2009-Summer

2009-Summer


2008-Winter

2008-Winter


2008-Summer

2008-Summer


2007-Winter

2007-Winter


2007-Summer

2007-Summer


2006-Winter

2006-Winter


2006-Summer

2006-Summer


2005-Winter

2005-Winter


2005-Summer

2005-Summer


2004-Winter

2004-Winter


2004-Summer

2004-Summer


2003-Winter

2003-Winter


2003-Summer

2003-Summer


2002-Winter

2002-Winter


2002-Summer

2002-Summer


2001-Winter

2001-Winter


2001-Summer

2001-Summer


2000-Winter

2000-Winter


2000-Summer

2000-Summer


1999

1999

TEST_CD1

test test test

佐原テスト

佐原テスト記事

2013/10/15